獣医師/ボランティアの方へ
原子力災害時における獣医師の動物救護活動に向けて
東京電力福島原子力事故(2011年3月11日)は広範囲の環境の放射能汚染を起こし、人の健康障害の不安や国内外の様々な分野に影響を及ぼしている。さらに地震や津波の被害が複合した、世界でも最悪の災害になった。獣医師が関連した分野では、伴侶動物(コンパニオンアニマル)や家畜ともに多くが犠牲になり、高濃度汚染した警戒区域では事故から1年を過ぎた今でも、管理されない動物の救護や保護が大きな問題として残ったままである。社会的には、汚染肉などに代表される食物や食品の汚染が深刻な食の安全崩壊を起こしている。このような状況に対して、概して獣医師の社会的貢献が求められるが、その役割としてできるだけ多く動物を救護する役割を果たすには、自然災害とは異なる放射能汚染に関する知識や放射線測定方法の習得や救護計画など具体的な検討が必要になる。愛媛県には伊方原発があり、さらの周辺の地方には多くの原子力発電所が散在している。今後、福島の原発事故と同様な事故が起きた場合、気象条件などによっては放射能汚染に曝される可能性が否定できない。
愛媛県開業獣医師会(本会)の会員は伴侶動物の診療を行う開業獣医師である。したがって、ここでは本会の事業目的に掲げている社会貢献として、原子力災害時の動物救護活動におけるに獣医師として果たす役割について開催したセミナーの内容を中心に検討した概要を述べる。
獣医師は、大学教育において放射線生物学や放射線物理学を学び、社会では獣医療法、放射性物質等による放射線障害防止に関する法律、人事院の電離放射線規則(公務員が対象)など放射線作業に伴う法律を遵守している。これらの法令は取り扱いが厳重に管理されている放射性物質取り扱い施設や放射線発生装置の設置施設で安全に作業を行うためのものである。開業獣医師が日常的に扱うのはエックス線発生装置やCT装置である。しがって、今回のような重大な環境汚染伴う原子力災害や放射線事故時に求められる専門的かつ高度なレベルの教育や訓練を受けることはない。もし獣医師が放射能汚染や放射線防護に関する知識や訓練経験を受けていれば、福島の原発の事故でみられた動物が受けた結果はかなり異なったと思われる。
原子力関連事故は、どのくらいの間隔で起きているのであろうか。過去に起きた環境に放射能汚染や放射線影響を及ぼした大きな事故をあげると、1979年のスリーマイル島原発事故(米国)、1986年のチェルノブイリ原発事故(旧ソ連)、1999年の東海村臨界事故(日本)、そして2011年の福島原発事故(日本)がある。このように、原子力関連事故の発生間隔は7-13年と長くない。原子力関連事故の原因は地震や津波だけではない、飛行機の墜落やテロ、そして人為的ミスでも発生する可能がある。主に人為ミスによる小さな汚染事故は、毎年のように発生している。
したがって、本会では原子力災害や放射線事故時に獣医師として、救護者も動物の放射線障害の不安を小さくして、できるだけ多くの伴侶動物を救うために、いかに動物救護活動を行うかについて、福島の原発事故のこれまでに得られた教訓や放射線の基礎知識や防護を学び、さらに地域の特徴や条件を含めて具体的な活動ができるように準備することにした。